子育ての悩みはつきません
2012/12/14
2012/12/12
2012/11/29
でんかなぁ〜
愛嬌のあるブーブーでご来店
お花もシャレてます
持ち主はこの方
後ろ姿でも十分、分かる人には分かる
これからはコイツに10ftのボード積んで海に向かうそーです
世の中エコカーの時代ですよぉ
補助金でんかなぁ
2012/11/26
2012/11/24
2012/11/20
2012/11/16
2012/11/09
母校にて
最近次男の興味は空手からバスケに移行中(友達に影響されやすいタイプね)
んで、練習観に来てほしいと向かった先は我が母校(栄小学校)の体育館
まー、なにからなにまで懐かしい(30年ぶりね)
おかげで待ち時間、小学生の頃の思い出にどっぷり浸れました
ところで...本当にがんばって続けてくんでしょーか
んで、練習観に来てほしいと向かった先は我が母校(栄小学校)の体育館
まー、なにからなにまで懐かしい(30年ぶりね)
おかげで待ち時間、小学生の頃の思い出にどっぷり浸れました
ところで...本当にがんばって続けてくんでしょーか
一人だけこんなふざけたカッコで...
2012/11/07
痩せてから
来月でKCにて1年を迎えるムラタ選手
もうすっかりお客様にも慣れたようで随分と会話も弾んで(過ぎて)おります
少しずつリピーターの顧客様も増えてきて只今奮闘中
ブログ顔出しは痩せてからだそうです
あぁ...いつのことやら
もうすっかりお客様にも慣れたようで随分と会話も弾んで(過ぎて)おります
少しずつリピーターの顧客様も増えてきて只今奮闘中
ブログ顔出しは痩せてからだそうです
あぁ...いつのことやら
2012/11/02
2012/11/01
2012/10/31
必勝
今度の日曜日にあるキックボクシングの試合
うちのお客さん2名出場致します
長男が空手やってた時に相手してもらってた先輩高校生もセミファイナルで出場(もちろんプロ)
興味のある方は是非
詳しくはコチラでチェック↓
http://www.boutreview.com/2/
2012/10/24
現実って
なぜか10月って身内も友人もお誕生日が多いんです
先日は甥っ子の3歳のお食事会にお呼ばれ
きゃわうぃ〜ネ〜
うちの子も昔はほ〜んとこんな風(写真出したいくらい)で
かっわいかったもんなぁ...
でもね
10年後にはね〜
きっと
こーなって
次男、小5
.......
15年後には
これがまた
こうなっちゃうんでしょ〜ね〜
あ〜あ〜
長男、中3
....
ホント
現実って
や〜ね
♡
2012/10/21
うまそーでしょ
嫁のお誕生日ケーキ(ちなみにローソクは39本)
サーフィン仲間の"おふく"さんに作ってもらいました
先日のバーベキューの時のやつがどうしても食べたいということで
とってもおいしく頂きましたよー
嫁大満足
2012/09/03
お掃除オジサン
2012/07/25
夏休み
に入り子供の用事もピークです
長男は中学最後の部活の大会

逆転負けで終わってしまった最後の試合
涙を流して応援席に戻ってきた姿には
さすがにグッときてしましました
こういう場面に立ち会うと、自分のそんな頃の感情を思い出してしまい
なんともなつかしい感覚に(子供のおかげで青春が蘇っちゃいました)
そして
次男坊とは最近すっかりハマってしまった卓球へ
私が中学生の頃、夏休みには毎日のように通った
豊橋トレーニングセンター(通称トレセン)
約30年ぶりに行ってみました

もう外観はボロボロで、ほんとうに長い年月が経ってしまったんだなと少し感傷..
ここでもすっかり青春が蘇ってしまい、中学生の頃の自分が居たその場所に
今はこうして子供と、あの頃と同じように夏休みにこられた事に感動
まさかあの頃、自分の未来にこんな場面が待っていようとは..
長男は中学最後の部活の大会

逆転負けで終わってしまった最後の試合
涙を流して応援席に戻ってきた姿には
さすがにグッときてしましました
こういう場面に立ち会うと、自分のそんな頃の感情を思い出してしまい
なんともなつかしい感覚に(子供のおかげで青春が蘇っちゃいました)
そして
次男坊とは最近すっかりハマってしまった卓球へ
私が中学生の頃、夏休みには毎日のように通った
豊橋トレーニングセンター(通称トレセン)
約30年ぶりに行ってみました
なつかし〜

もう外観はボロボロで、ほんとうに長い年月が経ってしまったんだなと少し感傷..
ここでもすっかり青春が蘇ってしまい、中学生の頃の自分が居たその場所に
今はこうして子供と、あの頃と同じように夏休みにこられた事に感動
まさかあの頃、自分の未来にこんな場面が待っていようとは..
子供達に
たくさんの感動を貰える夏休みです
今年の夏もやっぱ最高
今年の夏もやっぱ最高
2012/07/02
2012/06/28
2012/05/09
2012/04/22
2012/04/18
2012/04/02
2012/03/29
2012/03/08
豊橋の夜
登録:
投稿 (Atom)